閉じる

ブックメーカー投資.com|アービトラージで稼ぐ投資術

動画でわかる!アービトラージプロ

各ブックメーカーをチェックしてアービトラージが生じている試合を教えてくれるアラートサイトの中でアービトラージプロを紹介します。

 アービトラージプロの登録はこちらから

 解説動画

 アービトラージプロの基本操作

pro11

 step1 アラートから試合を選ぶ

まず左側に新規のアービトラージのアラート①があります。発生と同時に知らせてくれますので、上から順にクリックしてください。

 step2 試合の日付、リーグ、チーム名を確認する

その後、具体的な試合情報が表示されます。一番上に表示されるのが、試合の基本情報。②日付と③リーグ、④チーム名は試合を探す上で大事な情報。しっかりチェックしましょう。

 step3 アービトラージの具体的な情報を確認する

⑥に表示されているのが賭けの種類。Fulltime result、asian handicapなどがあります。Fulltime resultとは通常の勝ち、負け、引き分けに賭けることです。

asian handicapはハンデ戦のこと。たとえばサッカーで日本対ブラジル戦があるとするとほとんどブラジル勝利に決まってるじゃないですか。それでは賭けが面白くないので日本にハンデ2点あげて(あくまで賭けをする上での仮定条件)、その上で勝敗を決めようというもの。

⑦に書いてあるのがチーム名です。下の⑩ブックメーカーとオッズと合わせてみます。写真の例だとBala Townが勝つ方にLadbrokesで賭けてください(オッズ1.57)というもの。

オッズの確認は重要です。オッズはすぐ変動しますので、アラートを確認してブックメーカーを開いた時点でもうアービトラージが成立していないという状況もよくあります。

オッズが上方に変動しているといきは逆に有利になっていますので賭けていいのですが、下方に変動している場合はアービトラージにならない場合があります。(0.05程度までの変動ならば賭けても大丈夫の場合が多い)

⑨は成功したときの利益。写真の例だと1.67%なので、総額100$賭けたとしたら101.67$になって返ってくるということです

すべてを確認したら⑪の電卓をクリックしましょう。

その後、⑪でいくら賭ければいいのか計算してくれます。各項目に自分の予算を入れればその都度再計算されます。

 step4 アービトラージの具体的な情報を確認する

電卓機能の基本設定を自分の予算に合わせて行いましょう。

pro12

上部のMy accountから

pro4

Total Wagerで総額を設定します。この総額を元に各ブックメーカーに配分して計算してくれます。

1000$入力するということは、全部で1000ドルになるような賭け方を計算機を押した段階で表示してくれます。アービトラージはスピード勝負なので必ず自分の予算にあった金額を設定しておきましょう。

 アービトラージプロの設定

pro13

上部のFilterから。

pro51

General Filtersを選択。そこからDate Filterで24hoursを選択。

試合結果がでるのが遅いと資金がその間凍結しますので、それを避けます。試合を探しやすくする意味でも24時間がおすすめ。

pro8

上部のFilterから。Sportsを選択。

表示させたい試合のスポーツの種類を絞ることができます。チャックをいれるとそのスポーツを表示しなくなります。

pro10

Bookmarker Exchangeを選択。表示させるブックメーカーを絞ることができます。使ってないブックメーカーは必ずチェックを入れておきましょう。チェックをいれると表示されなくなります。

  アービトラージプロの実践動画

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る